• 長芋の軽いホクっとした食感が美味しい炊き込みごはんです。ほんと口当たりが軽いのでおかずを選びません。半月切りにした長芋と鮭を切り身を生のまま入れて炊くのでとっても簡単。鮭は生鮭でも甘塩でもok。小分けして冷凍もできます。   鮭と長芋の炊き込みご飯 材料 米:2合 生鮭:1切れ 長芋:200g しょうが:2片分 a だし汁:320㏄ 酒、みりん、しょうゆ:各大さじ1    塩:小さじ1/4 白いりごま:適宜   作り方 長芋は皮をむいて1.5㎝厚さの半月切りにする。しょうがは千切りにする。 洗った米を炊飯釜に入れ、aを入れて混ぜる。鮭、長芋、しょうがを加えて普通に炊く。 炊…
    View Post
  • トムヤムクン味のおでんです。エスニック料理もさつま揚げ等の練り物が使われていますから、合わない訳がありません! 市販のトムヤムクンのペーストを使っても作れますが、やはりイチから作ったスープの味は格別です。エンドレスで飲めます。 手に入りにくい食材(レモングラスの根元、ナムプリックパオ)がありますが、是非この冬に一度作ってみてください。 『トムヤムおでん』 材料(2~3人分)  大根:4~6cm  結びしらたき:小6個  半熟ゆで卵:2~3個  おでん種セット:1セット(約350~400g)  トムヤムおでん出汁   レモングラス(根元部分):2本   パクチーの根(あれば):2本分   干しエ…
    View Post
  • 肌寒くなってくるとスープが恋しくなります。 このかぼちゃのポタージュはミキサー要らず!木べらやゴムベラで潰してペースト状にしたところに牛乳を溶き混ぜるのでとっても簡単。多めに作って③のペーストを小分け冷凍もok。 トマトジュースとみそを加えると味に奥行きが出ます。牛乳の代わりに豆乳(無調整)で作っても美味しいです。ぜひぜひお試しください。     『かぼちゃのポタージュ』 材料(2人分)  かぼちゃ:1/4個  水:150㏄  トマトジュース(食塩無添加):50㏄  みそ:小さじ1  牛乳:200~250㏄  塩、黒こしょう:各適宜 作り方 かぼちゃはスプーンで種とワタを取…
    View Post
  • シュリカンドはインドのデザートです。水切りしたプレーンヨーグルトに、カルダモン等のスパイス、ナッツ、ドライフルーツを加えて混ぜた、本場ではかなり甘めなデザート。 私は甘さを控えめにして、ナッツやドライフルーツの代わりに季節の果物と合わせます。水切りしたヨーグルトのクリーミーさにカルダモンの爽やかさな香りが相まって癖になる美味しさです。 ぜひお好みの果物で試してみてください。 『フルーツのシュリカンド添え』 材料  プレーンヨーグルト:1/2パック(約200g)  a 砂糖:小さじ2~3    カルダモンパウダー:小さじ1/6    ラム酒(好みで):小さじ1/2  好みのフルーツ(ぶどう、ベリ…
    View Post
  • 市販のしめ鯖と大葉やディルを使ったちらし寿司。 器にご飯を盛って合わせ酢を回しかけ、具材を散らして盛り付けるだけなのでとっても簡単。華やかなのでホムパにもぴったりです。 酢で軽く締めた鯖、マグロ、カツオ等と実はガメイやピノと相性が良く、酢飯の合わせ酢にマヨネーズやオイルを加えると一気にワインに合ってきます。しめ鯖にもオリーブオイルをからめるのもポイント。 ボジョレーワインpressさんでご紹介したレシピです。 https://www.instagram.com/p/ChW0MZSNhuj/?utm_source=ig_web_copy_link 毎月12AOCのワインの紹介やボジョレーワインの&…
    View Post
  • まだムシムシするこの時期にぴったりのおつまみおかず。 パサつきがちな鶏むね肉もそぎ切りにして片栗粉をまぶして茹でると、つるんと柔らかい食感になります。茹でる時はごく弱火で。ピリ辛ネギダレがからんだ鶏肉とひらひらきゅうりの食感でお酒もごはんもススム君。 「水晶鶏のピリ辛ネギだれ」 材料 鶏むね肉:1枚(約250g) 酒、塩:小さじ1/2 片栗粉:大さじ2 きゅうり:1本 ピリ辛ねぎソース 長ネギ(みじん切り):1/2本分 a おろししょうが:小さじ1   おろしにんにく:少々   しょうゆ:大さじ2   砂糖:大さじ1.5   白いりごま、ごま油:各大さじ1   酢:大さじ1/2   ラー油:小…
    View Post
  • ヤングコーンとズッキーニのガーリックシュリンプ

    ハワイの名物料理「ガーリックシュリンプ」に旬のヤングコーンとズッキーニを合わせました。

    ズッキーニは歯応えが残る程度に炒め、ヤングコーンは蒸し焼きで焼き目がつくくらい、しっかり炒めて甘味を出します。

    無くても美味しくできるけど、有ると無いとではコクが断然変わるパプリカパウダーをぜひ!(辛そうだけど辛みないよ♪)

    もちろん、漬け込んだエビだけ炒めても美味しいです!

    ビール片手に、ココロはハワイのエメラルドグリーンの海へ🏖

     

    「ヤングコーンとズッキーニとガーリックシュリンプ」

    材料

    ズッキーニ:1/2本

    ヤングコーン:5~6本

    むきエビ:200g

     

    a にんにく(みじん切り):1片 オリーブ油:大さじ1 白ワイン又は酒:大さじ1/2 パプリカパウダー、塩:各小さじ1/2 砂糖:小さじ1/4 こしょう:適宜

     

    バター:20g

    サラダ油、塩、こしょう、香菜:各適宜

     

    作り方

    ① ズッキーニは5㎜厚さの半月切りにする。ヤングコーンは斜め2、3等分に切る。エビは水けを拭いてボウルに入れ、aをからめて冷蔵庫で1時間漬ける。

    ② フライパンを熱してサラダ油、バター5gをひき、ズッキーニを並べて塩、こしょうを振る。両面を強火でソテーして取り出す。

    ③ バター5gを足し、ヤングコーンを入れて塩、こしょうを振る。蓋をしてたまに混ぜながら中火で3分蒸し焼きにして取り出す。

    ④ バター10gを足し、①をタレごと加えて中火で炒める。表面の色が変わったら②、③を加えてザっと炒め合わせる。味をみて薄ければ塩でととのえる。好みで香菜を添える。

     

    ※エビは塩と片栗粉3つまみずつ加えてもんでから流水で洗うと汚れや臭みが取れます。